東山堂は京都・東京に店舗を展開しており、各店舗ともに専門性の高さに定評があります。西陣から聖護院まで古都の魅力がたっぷり詰まった場所にぜひお越しください。
※店舗へのお問い合わせは、各店舗へ直接お問い合せ頂きますようお願いいたします。
|
剣道具専門店 |
 |
 |
 |
東山堂 西陣本店
営業時間 |
9:00〜18:00(年中無休)※夏季休暇・年末年始を除く
|
取扱商品 |
剣道、合気道、木刀、柔道、空手用品
(※柔道・空手用品はお取り寄せとなります。) |
所在地 |
〒602-8205 京都市上京区中立売通智恵光院東入 |
電話番号 |
075-432-1600(代) |
FAX |
075-432-1255 |
|
 |
古都・京都西陣。職人の聖地に東山堂は本店をかまえています。剣道具を中心にした店舗では、美しい剣道防具のショールームや職人の工房など見所が詰まった店舗です。
アクセス: 市バス50番系統 北野天満宮 立命館大学前行き 大宮中立売下車 西約100m |
 |
 |
 |
店内1階には剣道具職人専用の工房がかまえており、剣道具職人がお客様の防具の製作から修繕までを行い日夜腕を磨いています。 本店3階には、東山堂の誇る銘柄の剣道防具がずらりと並べられたその壮観な空間、剣道防具のショールームを設けています。
ぜひ一度お越しください。 |
 |
居合・刀・甲冑専門店 |
 |
 |
 |
東山堂 聖護院店
営業時間 |
10:00〜19:00(年中無休)※夏季休暇・年末年始を除く
|
取扱商品 |
真剣日本刀、居合刀、甲冑、木刀、居合用品 |
所在地 |
〒606-8323 京都市左京区聖護院円頓美町24 |
電話番号 |
075-762-1341 |
FAX |
075-762-1241 |
|
 |
日本文化の代表格でもある甲冑・日本刀や居合刀を中心に取り扱う東山堂の聖護院店。ここは築100年以上の町屋をアメリカ人建築家のジェフリー・ムーサス設計施工されたこのデザイナーズショップです。
アクセス: 京阪電車神宮丸太町駅下車 東約700メートル
市バス熊野神社前下車 東約500メートル
※平素よりご愛顧頂きまして誠にありがとうございます。
東山堂 聖護院店は、新型コロナウイルス感染症の感染拡大を受けまして、1/13(水)より当面の間、火曜日と水曜日を定休日とさせて頂きます。
皆様にはご不便とご迷惑をおかけしますが、何卒ご理解とご協力をお願いいたします。
|
 |
 |
ショールーム |
 |
 |
 |
東山堂 東京ショールーム
営業時間 |
平日(9:00〜18:00)
土日(10:00〜19:00)(月曜・火曜定休)
|
取扱商品 |
居合刀、甲冑、剣道用品、居合用品、合気道用品 |
所在地 |
〒162-0845 東京都新宿区市谷本村町2-11 外濠スカイビル5階 |
電話番号 |
03-6280-8551 |
FAX |
03-6265-3258 |
|
 |
見て、触れて、確かめる。東京ショールームでは創立三十周年を迎えた京都・東山堂の魅力をたっぷりと詰め込み、東山堂自慢の剣道をはじめ、居合道、合気道など幅広くアイテムを取り扱っています。
アクセス: 四ツ谷駅から徒歩5分
市谷駅から徒歩4分
【東京ショールーム閉店のお知らせ】
お客様各位
平素より当店をご利用いただきまして、誠にありがとうございます。この度、弊社が運営します東京ショールーム ( 外濠スカイビル9 F) は、令和 2 年 10月 9日(金)を持ちまして閉店する事となりました。
これまで足をお運びいただいたお客様には大変ご迷惑をお掛けしまして、誠に申し訳ございません。たくさんのお客様よりご愛顧いただき、心より感謝申し上げます。新型コロナウイルスによる影響が終息し、お客様に安心してご来店いただけるようになりましたら、再度出店を考えております。その際は SNS やメディア広告にてお知らせいたします。
尚、今後につきましてはご予約専用とはなりますが、
・剣道用品→東京・蔵前の「ミツボシ 剣道サロン蔵前」にて、
・居合道・合気道・その他→「東山堂 京都本店」にて商品のご相談等を承ります。
今後とも弊社をご愛顧賜りますよう、宜しくお願い申し上げます。
■ミツボシ 剣道サロン蔵前
〒111-0051 東京都台東区蔵前1丁目7番12号 三光ビル1階TEL 070‐3133‐5980
■
東山堂 京都本店
〒602-8205 京都市上京区中立売通智恵光院東入
TEL 075-432-1600
|
 |
 |
 |
東山堂 札幌ショールーム
営業時間 |
10:00-19:00(水曜定休)※当面の間、休業させて頂きます。
|
取扱商品 |
居合刀、剣道用品、居合用品、合気道用品 |
所在地 |
〒005-0003北海道札幌市南区澄川3条4丁目7-18 ロジェ澄川2階 |
電話番号 |
011-822-7111 |
FAX |
011-822-7111 |
|
 |
2018年オープン、東山堂ならではの安心サポートが充実の店舗。剣道をはじめ、居合道、合気道など幅広くアイテムを取り扱っています。
※東山堂 札幌ショウルームは、新型コロナウイルス感染症の感染拡大を受けまして引き続き、当面の間、休業させて頂きます。再開時には改めてお知らせさせていただきます。
それまでの商品のお引取り等につきましては、東山堂 京都本社(075-432-1600)までご連絡をお願い致します。
皆様にはご不便とご迷惑をおかけしますが、何卒ご理解とご協力をお願いいたします。
アクセス: 南北線『澄川駅』 南へ徒歩約7分 |
 |
わたくしども東山堂は、創業以来、良質の武道具をたくさんの方に使ってもらいたいという気持ちから製造販売を一括して行い、日本だけに留まらずでにヨーロッパをはじめとした世界70か国以上の武道家の方々に愛用される製品を生み出している武道具の総合メーカーです。
わたしたち東山堂は、武道具の品質にこだわる、適正な価格にこだわる、買ってよかったと思っていただけるサービスにこだわる。そのすべてでお客様にご満足いただきたいと考えています。欲張りかもしれませんが、その3つのこだわりを大事に持ち続けています。 |
 |
 |
 |
古都・京都西陣は、はるか昔から京都織物の聖地として知られており、東山堂はその地に本店をかまえています。遠方からも来店される根強いファンのお客様も多く、世界各国からのお客さまも非常に多いのが特徴です。
生産体制に力を入れるために、東山堂では専用の物流配送センター・アフターサービスセンターを持ち、お客様のお手元に製品をお届けするまで、そしてお届けしてからも長く使ってもらいたい気持ちから、東山堂製品の品質維持に大変な力を入れています。 |
真の意味での品質を維持し続けることは、どのようなことであっても簡単なことではないものです。
東山堂は、創業以来、その一見しただけではわからない品質の維持に心を砕いてきました。またその根本となるものづくりの精神を忘れることなく継承させていくため、職人の保護に力を入れてきました。この努力を惜しまないことこそが、我々メーカーの使命ではないかと考えています。 |
 |
 |
会社概要 |
店舗名 |
東山堂WEBショップ |
会社名 |
株式会社東山堂 |
所在地 |
京都市上京区新白水丸町451-1 東山堂ビル3F
詳細マップは こちら を参照してください。 |
設立 |
1989年 |
代表取締役 |
木村 隆彦 |
店舗運営責任者(WEB) |
藤原 貴之(通販事業部) |
店舗セキュリティ責任者(WEB) |
藤原 貴之 |
WEB営業時間 |
9〜18時(平日)電話問合せ受付は月曜から土曜日、日曜祝日は休業日です。 |
資本金 |
3,850万円 |
従業員数 |
130名(工場含む) |
事業内容 |
武道具の製造販売 |
社是 |
利真於勤(利は勤るに於いて真なり) |
取引団体 |
京都商工会議所
京都同友会
武士道協会理事 |
電話番号 |
075-432-1669 |
FAX |
077-531-2191 |
メール |
info@tozando.net |
アクセス |
【京都駅から】市バス50番系統(北野天満宮・立命館大学前行き)
大宮中立売下車 西約100メートル
【駐車場完備】京都南ICから車で20分・京都東ICから車で20分 |
|
|
|
|