
合気道衣の選び方
東山堂では薄型の合気道衣から生地を職人が手で刺した手刺しの合気道衣に至るまで各種の合気道衣を取り揃えております。
お客様のお好み(重量、柔らかさ、晒・未晒、生地の質感など)・使われる季節・ご予算に合わせて各種合気道衣の中からオススメ致しております。こちらでは東山堂で取り扱っております合気道衣の種類ごとの違いをご紹介いたします。
選び方メニュー
一重(ひとえ)合気道衣について
1. 主流・一般的な合気道衣
2. 初心者・入門者におすすめ
3. 1年中お使いいただけます。
一重生地で製作した主流の合気道衣です。お値段がお求め安いセットもございますので、初心者や入門者の方に特にオススメです。一年を通してお使い頂けます。
一重合気道衣のおすすめ商品
![]() AG60W 晒合気道衣上下帯セット
初心者におすすめ3点セット |
![]() 標準型合気道衣晒仕立
初心者におすすめ |
![]() 高級一重合気道衣「合 (あい)」上衣
身体にフィットする設計 |
二重(ふたえ)合気道衣について
1. 丈夫で肉厚な生地
2. 耐久性が高く重め
3. 冬の稽古におすすめ
二重生地は丈夫で肉厚な生地です。耐久性に優れておりますが、少々重めで厚め生地ですので、重量感を求められる方や冬の稽古にお薦めの合気道衣です。
二重合気道衣のおすすめ商品
![]() 高級二重合気道衣「氣 (き)」上衣
体にフィットする設計 |
![]() 高級二重合気道衣「道 (どう)」上衣
体にフィットする設計 |
薄型合気道衣について
1. 軽量で風通しが良い
2. 吸汗・柔らか
3. 夏の稽古におすすめ
薄型合気道衣は従来の一重生地の合気道衣の丈夫さを備えながらもさらに軽さを追求した特殊生地で製作した合気道衣です。1年を通してお使い頂けますが、特に夏にオススメの道衣です。同じ生地での股下もございます。
薄型合気道衣のおすすめ商品
![]() 最高級抗菌防臭加工薄型合気道衣「蓬莱(ほうらい)」上衣
サラッとした着心地続く |
![]() 高級薄型合気道衣『涼』
涼感・軽量で夏向き |
![]() 最高級薄型菱刺合気道衣「清涼 弐」
鮮やかな織模様の薄手の菱刺生地で仕上げた夏用薄型合気道衣 |
新素材合気道衣について
1. パルパーやニット素材
2. 速乾・抗菌作用のものも
3. 綿にはない風合い
綿混紡のパルパーや化学繊維のニット素材など従来の綿製には無い風合いや特性を生かした生地で作製した合気道衣です。
新素材合気道衣のおすすめ商品
![]() 最高級抗菌防臭加工合気道衣「蓬」
汗のべたつき防止。着心地◎ |
![]() 最高級抗菌防臭加工薄型合気道衣「蓬莱(ほうらい)」上衣
涼感・サラッとした着心地続く |
手刺合気道衣について
1. 職人の手で刺し込み製作
2. 優れたフィット感
3. 柔らかく丈夫
日本古来の製法にこだわり熟練の職人が一針一針丹精込めて刺しあげた逸品で、東山堂が絶対の自信を持ってお薦めする手刺合気道衣です。
手刺合気道衣のおすすめ商品
![]() |
最高級手刺合気道衣(1分刺)上衣
驚くほどしなやかで柔らか |
合気道衣のサイズと洗濯縮みについて
綿製品は洗い縮みを致します。縮みは洗い方や乾燥の仕方で異なりますが、目安では晒の商品で約5〜8%、未晒の商品で約8〜10%ほど縮みます。合気道衣は水洗いで洗濯をして日陰干しでの乾燥をお薦め致します。天日で干すと生地焼け等の傷みが発生する場合がございます。また、乾燥機を使われますと通常の縮み率を越える縮みが発生し生地が傷む場合がございます。また、防縮加工やバイオ加工を施している道衣でも乾燥機を掛けますと大幅に縮む場合がございます。
サイズは概ね身長にて合わせてお選び頂きます。ただ、体格・体型によりまして適応サイズが異なる場合がございますので、各道衣の商品ページに表記致しております身丈、袖丈、身幅などの寸法をご参照下さいませ。また、合気道衣は商品によりましてサイズの適応身長が異なる場合がございますので、各商品ページに表記いたしておりますサイズ表をご確認下さいませ。ご不明な点等ございましら、メールもしくはTEL:075-432-1669にてお気軽に御問い合わせ下さいませ。
バイオ加工について
微生物を含むバイオ溶液に浸すことにより、素材をやわらかく加工し、極限まで収縮させる為その後の縮みがほとんどありません。ソフト仕上による肌に優しい風合いは使用後も洗濯後もほとんど変わることがありません。敏感肌やアレルギー体質の方におすすめ致しております。