東山堂の居合道衣、居合道袴へのこだわり![]() ![]() 従来の居合道衣・居合袴のほとんどは、剣道衣・剣道袴の延長線上で作られておりました。 居合衣が簡単に着崩れしたり、居合袴の襞(ひだ)が簡単に取れたりしたことはございませんか? ![]() ![]() 生地は従来の居合衣に使われているテトロン生地にとらわれず、東レやユニチカの新素材の生地を使用し今までにない着心地と使いやすさを使用者の観点に立って探求しております。
![]() 縫製は京都西陣の専門の縫製職人が丹念に縫製いたしております。 ![]() ミシンで縫製出来ない箇所や、特に精密さが必要な箇所は手縫いにて縫製を行なっております。 ![]() ![]() ![]() 東山堂では演武者のより美しいシルエットの着装が出来る様な居合衣製作を探求しております。 ![]()
袴のたたみ方【動画】 |