剣道・居合道・合気道・弓道・空手道・柔道・木刀など
武道具の製造・販売のことなら京都・東山堂

スヌケ 居合用プラスティック鞘付樋入木刀

スヌケ 居合用プラスティック鞘付樋入木刀

商品コード014-BK51SSG-L
商品記号:002019000001

宮崎県都城市の伝統工芸士の手による南九州産の珍木、すぬけ製の居合刀型鞘付樋入木刀です。

居合用に重ねと身幅を落としたものに、蝋色に塗った特製革鍔を装着した高級感のある木刀です。更に、この木刀が納まる堅牢な強化樹脂製の鞘にも蝋色を施し居合用の木刀として秀逸な物となっております。栗型もしっかりと装着されており、ホンモノ志向の方にも、きっと気に入って頂けるオススメの自信作です。

プラスティック製鞘・水牛革製鍔・鍔止付 下緒ご希望の方はこちらから

※完全手作りの為に製作に約3ヶ月お時間を頂きます。

【スヌケとは?】
スヌケとは樹齢約250~400年の「イスノキ(柞の木)」(本州南部・四国・九州・沖縄に分布する、マンサク科イスノキ属の広葉樹)という木の芯材です。イスノキは辺材は淡いクリーム色から茶色をしているのですが、芯材のスヌケ部分ははチョコレートのような濃い焦げ茶色をしております。スヌケ材は非常に強度・重量に優れております。硬度・重量においては国産材最強といえます。ただし、堅い反面、粘りがない為、割れたり折れやすく、打ち合いや実戦には向きません。また、独特な絵画のような木目は贈答用等の高級品木刀として黒檀と並んで非常に人気があります。樹齢が高い物ほど貴重で高価になっております。近年、著しく希少化が進んでおり、本枇杷材と共に、やがては手に入らなくなると言われております。

スヌケ 居合用プラスティック鞘付樋入木刀 仕様
全長(鞘付き) 約102センチ
木刀全長 約101.5センチ
鞘全長 約75.5センチ
刀身 約74センチ
約26センチ
重量 木刀(木刀+鍔+鍔止):約480グラム 鞘:約300グラム
柄形状 楕円形
柄頭 半丸加工
表面仕上 ニス仕上
木刀材質 日本産スヌケ製(樹齢約250~300年)
鞘材質 プラスティック製
鍔材質 水牛革製
製作 日本製(宮崎県都城市)
※木製品の為、木目・色合(濃淡)・重量には個体差がございます